History of
EBUG勉強会
(No. 3)
History
View the
diff
.
View the
diff current
.
View the
source
.
Go to
EBUG勉強会
.
1 (2014-05-17 (Sat) 10:37:57)
2 (2017-11-20 (Mon) 13:59:56)
3 (2017-11-20 (Mon) 22:59:56)
EBUG (Echigo BSD Users Group)
の勉強会で発表した資料一覧
†
EBUG勉強会/20240525_FuguItaISO
EBUG勉強会/20240217_BuildFuguIta
EBUG勉強会/20230826_AboutFuguIta
EBUG勉強会/20221126_NSHonFuguIta
EBUG勉強会/20210828_FuguItaDocument
EBUG勉強会/20210828_fiupdate
EBUG勉強会/20210529_AudioVideo
EBUG勉強会/20200530_河豚板の歴史(202410改)
EBUG勉強会/20200229_dtjsetup
EBUG勉強会/20191030_FuguIta66
EBUG勉強会/20190525_FuguIta65
EBUG勉強会/20190223_UEFI_GPT
EBUG勉強会/20190223_SerialConsole
EBUG勉強会/20181117_mp3jukebox
EBUG勉強会/20180825_sndio
EBUG勉強会/20171118_OpenBSD管理入門
EBUG勉強会/20170819_OpenBSD_rpi3
EBUG勉強会/20170211_SSLVPN
EBUG勉強会/20161119_河豚板のマルチプラットフォーム対応
EBUG勉強会/20160227_Gitの話
EBUG勉強会/20141115_httpdをスケールさせる
EBUG勉強会/20140507_実用で使う河豚板
EBUG勉強会/20130216_IRC_Applications
EBUG勉強会/20120218_Audacityで信号処理
EBUG勉強会/20110903_ロードバランサなしで負荷分散してみた
EBUG勉強会/20100621_Bcast2Ucast
EBUG勉強会/20091121_DeleGateで遊ぼう
EBUG勉強会/20090221_LiveCD_3
EBUG勉強会/20080929_Bridge+NAT
EBUG勉強会/20080517_1seg
EBUG勉強会/20070519_LiveCD_2
EBUG勉強会/20060520_SAG
EBUG勉強会/20050917_LiveCD
↑
発表資料の章立て
†
EBUG勉強会/20240525_FuguItaISO
河豚板のEFI CD boot / arm64 ISO 対応
概要
経緯
おさらい
LiveDVDとLiveUSBのパーティション構成
ビルドフロー (i386/amd64)
amd64のUEFI CD boot
OpenBSDリポジトリのコミットメッセージ
河豚板での対応
arm64のISOイメージ作成
arm64のビルドフロー
OpenBSDでの変更部分
河豚板での対応
LiveUSB用ディスクイメージの再利用
まとめ
関連情報
EBUG勉強会/20240217_BuildFuguIta
河豚板のビルドシステム
はじめに
おさらい: 河豚板のファイルシステムのレイアウト
/
/sysmedia
/fuguita
/ram
おさらい: デバイスのパーティション構成
LiveDVD
LiveUSB (amd64の場合)
ビルドツール
ブートローダ
カーネル
/ ... ramdisk root
fuguita-*.ffsimg ... システムのファイルツリーイメージ
Makefileの変遷 ... 「秘伝のタレ」を取り除く
2005-
2009-
2022/01-
2022/04-
2023/12-2024/01
More Topics
*.ffsimgのサイズピッタリ問題
金庫の中に鍵問題
ToDo
EBUG勉強会/20230826_AboutFuguIta
河豚板のご紹介 ~ CBUG/EBUG合同ミーティング版
発表資料
スライドとリンク
その他
EBUG勉強会/20221126_NSHonFuguIta
河豚板でルータを作る ~ アプライアンスの製作例
概要
作業の流れ
NSHについて
LiveUSB版河豚板を作成
ダウンロード
ファイルの整合性チェック
デバイスに書込み
初回起ち上げ
システムデバイスの指定
MFSサイズの指定
起動モードの指定
rootパスワード
ネットワーク関連の設定
ホスト名
IPバージョン
ネットワークインターフェース
IPアドレス、デフォルトルート
ネームサーバ
ログイン方法
ルートでログインして諸々設定
タイムゾーン
シャットダウン時のファイル自動保存
起動時の設定の自動化
リブートの動作確認
ここまでの設定をとりあえず保存
リブート
NSH関連の設定
NSHのインストール
NSHの実行アカウントを作成
/home/nsh/.profileの編集
/etc/doas.confの編集
設定の保存
トラブルシューティング
OpenNTPDの設定で警告が出る
nshからreboot/haltでファイルが自動保存されない
改修
雑感
nshの初期化について
この構築手順を用いた他の事例
関連情報
EBUG勉強会/20210828_FuguItaDocument
河豚板のドキュメント
ドキュメントなしで河豚板を使用する
OpenBSD != FuguItaな部分については?
河豚板独自のドキュメント
EBUG勉強会/20210828_fiupdate
河豚板のアップデートツール
OpenBSDネイティブのアップデートツール
fiupdate - 河豚板のアップデートツール
fiupdateの実行
設計と実装
EBUG勉強会/20210529_AudioVideo
OpenBSDで動画・音声を扱う
準備
アプリケーション
EBUG勉強会/20200530_河豚板の歴史(202410改)
河豚板の歴史
年表
まとめ
更新履歴
EBUG勉強会/20200229_dtjsetup
河豚板の日本語デスクトップ環境設定ツール
背景
概要
各BSDでのXの導入状況
OpenBSDでのXデスクトップ導入
インストーラの実装
実装方針
実際の動作の様子
コーディング &ref(): File not found: "dtjsetup.txt" at page "EBUG勉強会";
Future Work
その他の話題
BitTorrentによる配布
EBUG勉強会/20191030_FuguIta66
河豚板6.6のリリースについて
OpenBSD 6.6
What's new
河豚板6.6
河豚板リリース - 今回のハマりどころ
インストール容量の増大
vnconfigのエラー
arm64での動作不安定
改良点
usbfadmの改良
EBUG勉強会/20190525_FuguIta65
河豚板6.5のリリースについて
OpenBSD 6.5
What's new
河豚板6.5
今回のハマりどころ
インストール容量の増大
Xの起動方法変更
ASLRの処理方法変更
ミラーサイト変更・増設
経緯
転送方法の変更 ~
(参考)ダウンロード統計 (2018/01/01 - 2019/05/10)
EBUG勉強会/20190223_UEFI_GPT
河豚板のUEFI/GPT対応
発端
UEFIとGPT
Legacy BIOS / MBR
UEFI / GPT
UEFI / MBR
Hybrid MBR
OpenBSDでのUEFI実装
インストーラ
fdisk
installboot
河豚板での実装
配布物
usbfadm
プラットフォーム依存部 - 組み合わせとデフォルト
Hybrid MBRの作成
開発環境
初期
中期以降
その他諸々
OVMFの不具合(?)
installbootの不具合
EBUG勉強会/20190223_SerialConsole
河豚板のシリアルコンソール対応
シリアルコンソールを使用するケース
河豚板での問題点
対応策
まとめ
EBUG勉強会/20181117_mp3jukebox
mp3jukebox
mp3jukeboxとは
実装
パッケージング
Future Work (もしやるとしたら)
EBUG勉強会/20180825_sndio
OpenBSD発の音声フレームワーク - sndio
sndioとは
構成
構成要素
音声デバイスへのアクセス制御
sndioのAPI
sndioの使用例
情報源
EBUG勉強会/20171118_OpenBSD管理入門
他のBSDユーザのためのOpenBSD管理入門
ストレージ、ファイルシステム関連
ネットワーク
アカウント管理
パッケージ管理
デーモンやサービスの設定
アップデート作業
情報源
更新履歴
EBUG勉強会/20170819_OpenBSD_rpi3
ラズベリー・パイ3でOpenBSDを動かしてみた
BSD系OSのラズベリー・パイへの対応状況
OpenBSDのラズベリー・パイ3への対応状況
ブートシーケンスの概要
導入手順
現況とまとめ
EBUG勉強会/20170211_SSLVPN
relayd + DeleGate + acme-client = SSLVPN
発端
relaydとは
Let's Encryptとacme-clientについて
SSL-VPNの再実装例
まとめ
EBUG勉強会/20161119_河豚板のマルチプラットフォーム対応
河豚板のマルチプラットフォーム対応
amd64対応の経緯
ビルド環境の対応
複数プラットフォームに対応した改良
その他諸々の作業
今後の予定
EBUG勉強会/20160227_Gitの話
Gitの話
VCSの特徴
リポジトリの内部構造
分散リポジトリ
おすすめドキュメント
ツールとか
開発フロー
雑感
EBUG勉強会/20141115_httpdをスケールさせる
OpenBSDでhttpdをスケールさせる
発端
応急対応
恒久対策
実施と検証
httpd.conf、MaxClientsの設定
login.confのmaxproc設定
運用の監視
さらに...
11/21追記: login.confでのmaxproc設定関連について
調査方法
調査1: login.confの記述方法について
調査2:
調査3:
EBUG勉強会/20140507_実用で使う河豚板
実用で使う河豚板
業務連絡
おさらい編
実践編 ... 動くモノを作ってみよう
OpenBSDの最近の主なトピックス
EBUG勉強会/20130216_IRC_Applications
概要
第一部: IRCを利用した同期表示端末の作成
aclkの開発
機能追加 ... ネットワーク対応
第二部: IRCネットワーク上の測定器制御
ラウドネス規格への対応
測定ソリューション
測定結果の取得と表示
EBUG勉強会/20120218_Audacityで信号処理
発端 - 最初はまともな動機だったのに.....
なんかもう意地(雀を撃つのに大砲を持ち出す)
で、実際どんなもんなのか? ... 船舶気象通報で耳試し
ラジオを聴くのにAudacityを持ち出す
セッティング
調整
振幅変調についておさらい
試行錯誤の道筋
記録してみよう
受信機側の作業
PC側の作業
解析してみよう
加工してみよう
まとめ
EBUG勉強会/20110903_ロードバランサなしで負荷分散してみた
発端
設計
ネットワーク
動作のしくみ
負荷分散への応用
その他の要素
ストレージ
データベース
静的ウェブコンテンツの同期
メルマガ配信
全体の構成
その他もろもろ
監視系
はまったこと
まとめ
EBUG勉強会/20100621_Bcast2Ucast
ブロードキャストパケットの受信とユニキャスト再送信
概要
システム導入
ソリューション
Perlで実装
EBUG勉強会/20091121_DeleGateで遊ぼう
DeleGateとは
Getting Started
取得
ビルド
起動
停止
ロギング・デバッグ
使用例
基本
応用
多段接続
INETDパラメータ
URL Mount
Origin Server
TCPrelay / UDPrelay
経路制御
CFI (Common Filter Interface)
sslway
その他諸々の話題
セキュリティ
IPv6対応は?
まとめ
EBUG勉強会/20090221_LiveCD_3
LiveCD「河豚板」のUSB ブート対応
発端
おさらい - 河豚板の起動のしくみ
カーネル起動直後まで
通常の運用状態まで
USB ブート対応作業の実際
その他諸々
2007年5月以降のリリース状況 (括弧内の数字は、security fix対応などのマイナーリリース回数)
最後に
EBUG勉強会/20080929_Bridge+NAT
InnerGWの設定
Clientの設定
確認
EBUG勉強会/20080517_1seg
ワンセグ放送とOpenBSD
地上デジタル放送とは
ワンセグ放送とは
OpenBSDでワンセグを受信
視聴
解析
TODO
参考文献、リンク等
EBUG勉強会/20070519_LiveCD_2
LiveCDその後
実装方法
作成方法
リリース
他の実装系
収録内容(*は、非ports)
活用事例
EBUG勉強会/20060520_SAG
自作ツールでシステム管理
SAGとは?
pingscan ... もう一つの自作ツール
運用例
事例
Squid Web Proxy Cacheのキャッシュ調整
スパム1
スパム2
ルータトラブル
メールサーバ過負荷
結論
EBUG勉強会/20050917_LiveCD
OpenBSDでLive CDをつくる
Why OpenBSD?, Why Live CD?
方針・目標
Boot手順概要のおさらい
実際
アプローチ1
アプローチ2
雑感
参考文献等
作成したISOイメージは、以下に置いてあります;
9/17 発表結果
発表後の質疑応答
Top
/
EBUG勉強会