System Activity Grapher - 運用

crontabにジョブを登録した時点で、データのサンプリングが 行われます。 運用中はデータのメンテナンスは設定したとおり自動的に行われ、 人間が手を加える必要はありません。

集計グラフは、毎時 (t0100スクリプト実行時)生成されます。 ファイル名は $HOME/.sag/var/hhmmccc.gif となります (hhmm=時分, ccc=測定項目)。

グラフの表示方法

集計グラフは前項で説明したようなGIF形式のファイルなので、 xvなどの画像ファイルのビューワで閲覧することができます。

このグラフをネットワーク経由で他のコンピュータから閲覧したい場合は、 いくつか方法がありますが、以下のようなやりかたが 考えられます。

トラブルシューティング

シャットダウンのタイミングなどにより、取得データや集計結果を格納したファイルが壊れ、 集計グラフが正常に生成されなくなる場合があります。

実例

以下のURLで、SAGが実際に動作している様子を見ることができます。

コメントをどうぞ

SAGに関してコメントがありましたら、下記のフォームにてどうぞ*1




solarisのsag

ひろ (2005-01-07 (金) 14:07:47)

はじめまして。solaris9でsarの実行結果を加工するツールがないかと検索していたら、こちらにたどり着きました。

solarisに付いているsagと、こちらで掲載されているSAGとは全く違うものですか?違うものとだとしたらsolaris用のSAGというものはないのでしょうか。

sagのことほとんどわかってなくて間抜けな質問なら申し訳ありませんがよろしくご教示のほうお願いいたします。



recent(50)
2023-03-30 2023-03-19 2023-03-17 2023-03-14 2023-02-24 2023-02-23 2023-02-22 2023-02-11 2023-02-09 2023-02-07 2022-12-23 2022-12-13 2022-11-17 2022-11-15 2022-11-14 2022-11-13 2022-11-05 2022-09-28 2022-08-08 2022-08-07 2022-04-11 2022-03-10 2022-01-19 2021-12-11 2021-10-02 2021-08-28 2021-05-31 2021-05-21 2021-05-14 2021-04-16 2020-10-07 2020-07-22 2020-06-20 2020-06-14

*1 コメントは、今後のバージョンアップの参考にさせて頂きます。なお、「動作しません」などの問い合わせに対して100パーセントの対応を保証するものではありませんので、ご承知おき下さい。

Front page   Edit Freeze Diff History Attach Copy Rename Reload   New Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes
Last-modified: 2007-05-20 (Sun) 01:31:14