System Activity Grapher - インストール手順

表記

説明中の引用で、

$ foo

は一般ユーザ権限でコマンドfooを実行することを表します。また、

|This is
|the file
|contents

はファイルの内容(あるいはそれをエディタで編集している状態)を表します。

インストール手順

ネットワークトラフィック集計スクリプト中のネットワークインタフェース名を設定します。

(Linux系OSの場合)
$ emacs -nw netdev.pl
|$IFACE='eth0';  ←ネットワークインタフェース名を指定
|
|1;
(OpenBSDの場合)
$ emacs $HOME/.sag/bin/t0001
|(echo =dt $DAYTIME
| echo =la `cat /kern/loadavg`
| echo =net
| set `netstat -I tun0 -b -n -i`; echo $7 ${10} ${11}  ←-Iオプションで指定
| echo =end) >> var/rl0001

データの保存期間、および集計結果グラフの描画期間を設定します。

$ emacs -nw shconf.sh
|# category to process data
|#
|targets='0001la 0001ps 0001net 0005mem 0100df' ←測定を行う項目を記入
|                    (注:アーキテクチャによりサポートしてない項目あり)
|# days to restore data
|#
|rotate_max=60    ←ログを保存する期間
|
|# days to display graph
|#
| span_la=7    ←ロードアベレージをグラフ上で表示する日数
| span_ps=7    ←プロセス起動数
|span_net=7    ←ネットワークトラフィック
|span_mem=7    ←メモリ
| span_df=60   ←ディスク使用率

crontabを設定し、実際にスクリプトが実行されるようにします。

(新たにcronを設定する場合)
$ crontab ./crontab
(既にcronを設定している場合)
$ crontab -e

以上でインストールは終了です。


recent(50)
2023-03-19 2023-03-17 2023-03-14 2023-02-24 2023-02-23 2023-02-22 2023-02-11 2023-02-09 2023-02-07 2022-12-23 2022-12-13 2022-11-17 2022-11-15 2022-11-14 2022-11-13 2022-11-05 2022-09-28 2022-08-08 2022-08-07 2022-04-11 2022-03-10 2022-01-19 2021-12-11 2021-10-02 2021-08-28 2021-05-31 2021-05-21 2021-05-14 2021-04-16 2020-10-07 2020-07-22 2020-06-20 2020-06-14

Front page   Edit Freeze Diff History Attach Copy Rename Reload   New Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes
Last-modified: 2005-12-26 (Mon) 03:22:06