Note 12/272(OLD2 2) Junk Box
[ RESPONSE 176/191 ]
Title   : UNIXって、なぁーに?
SIN4103 [kaw]  93/03/03  02:19:53  サイズ: 2313 バイト
Subtitle: installing 386BSD

  先月の末にAT互換機を購入しまして、386BSD をインストールしましたので、
そのことについて書きたいと思います。

  注文したハードが到着した日には、最初に員数・構成のチェックを行いました。
これはOK。で、AT互換機は、輸送途中に内部のコネクタがはずれたりのトラ
ブルが多いとの話を見聞きしてましたので、電源を入れるまえに内部を覗いてみ
ました。すると案の定5インチのドライブのコネクタがはずれていて、フラット・
ケーブルが中でブラブラしていました。

  他にはハードはOKのようでしたので、電源を入れて3時間程ヒートランさせ
ました。次に BIOS 関係をセットアップするのですが、すでに販売店でセットア
ップされているので、設定値をメモした上で内部時計の設定とディスクの表面検
査のみを行いました。

  386BSD のインストールは先週の日曜 (2/28) に LED 氏の指導の元行いました。
氏から頂いたのは、386BSD のシステム1式と Patch Kit 2.0, XFree86 および
Linux のシステム1式です。結局バックアップから起動まで、丸一日かかりまし
た。

  最初パッチをあてないで使用していたのですが、やはり色々と不都合があった
のでパッチをあてたところ、ほとんど問題なく運用できるようになりました(ま
だそれほど使っていませんが‥)。パッチで解決できない固有の不都合としては、

      ・TURBO スイッチをオンにしてブートすると、ハードディスクを認識せず、
	 ブートできない。

      ・キーボードが106タイプなので、386BSD が想定している101タイ
	 プのものとキー配列が異なり、キーの刻印と実際に入力される文字が違
	 っている(() {} [] " ' ` + | \ * @ ... 等の特殊文字)。

  最初のものは、ディスクのドライバのソース中、タイムアウトの設定値を変更
してカーネルを再生成することで、解決しました。2番目のものも、やはりドラ
イバのソースでキーのコードを設定している部分を発見したので、ここを変更す
ることにより、解決できると思います(違っている全部のキーを修正するのは結
構面倒ですが‥)。

  現在はこんなところです。いずれディスクのパーティションを切り直してちゃ
んと運用できるようにするつもりですので、それまでの間はシステムダウンを気
にせずリハーサルのつもりで色々いじってみようと思います。そういうことがで
きるのは、最初のうちですので。

  ディストリビューションを提供して下さった LED さん、また当日インストー
ル作業に立ち会って下さった Timer Troubler さん、どうもありがとうございま
した。これからもよろしくお願いします。

						       [SIN4103 / kaw]

Note 12/272(OLD2 2) Junk Box
[ RESPONSE 177/191 ]
Title   : UNIXって、なぁーに?
SIN4103 [kaw]  93/03/13  14:33:08  サイズ: 1292 バイト
Subtitle: Linuxをインストールしてみました

  LED 氏より 386BSD と一緒に頂いた Linux をインストールしてみました。雑
誌などの紹介記事にもよく書かれていることですが、386BSD に比べるとかなり
小さなシステムです。ディストリビューションは 3.5" 1.44MB の FD が17枚
で、386BSD の 1/3 位です。運用に必要なディスクの容量も 100MB もあればお
つりがきます(386BSD はフルインストールすると 200M でもちょっと苦しいか
な、という感じです)。

  インストールは 386BSD に比べ、格段に楽でした。あらかじめチェックしてお
かなければいけないのは、fdisk と mkfs のやりかたくらいで、後はほぼメッセー
ジに従って操作してゆけば完了します。

  インストール後に、何故パッケージが小さいかがわかりました。ソースがあま
りないんですね。でも、Emacs があるのは偉い!と思いました。あと、Linux は
MINIX がベースになっているだけあって、カーネルのディレクトリ(これはカー
ネルを再生成できるようにソースがあります)に mm (memory manager) と fs (
file system) がちゃんとありました。

  UNIX システムの色んなところを徹底的にいじってみたいという人には 386BSD
が、DOS/V や MS-Windows と共存させて楽しみたいという人には Linux が合っ
ているように感じました。386BSD は 98 に移植されていますが、Linux はそう
ではありません。でも、Linux のほうが 98 に向いているのでは、とも思いまし
た。

						       [SIN4103 / kaw]

Note 12/272(OLD2 2) Junk Box
[ RESPONSE 178/191 ]
Title   : UNIXって、なぁーに?
SIN4103 [kaw]  93/03/13  14:34:59  サイズ: 2510 バイト
Subtitle: 386BSDのインストール

  で、Linux でちょっと遊んだあと、再度 386BSD をインストールしました。イ
ンストールを何回かやってみて、効率のよいインストールの方法がわかってきま
した。以下にその概要を。

     1) dist.fs で立ち上げて、install コマンドでハードディスクに書込む。
     2) ハードディスクで立ち上げて、root でログインする。/tmp に mread
	 で bin01 を読み込み、/tmp/extract で展開する。
     3) shutdown -r now でリブートし root でログインする
     4) mread で src01 を読み込み cpio で展開する。
     5) 同様に etc01 の読み込み・展開を行う。
     6) Patch kit を読み込み、ソースにパッチをあてる。
     7) /usr/src/lib を make, make install する。
     8) /usr/src/{bin,libexec,sbin,usr.bin,usr.sbin} を make, make
	 install する。

で、ポイントは、

・インストール直後にパッチを当てる。
      色々いじった後でパッチをあてようとすると、当然のことながらうまくパ
    ッチがあたらなくなる可能性があります。Patch kit 0.2 の中には、/usr/
    src/sys.386bsd/i386/conf/Makefile.i386 にあてるパッチも含まれていま
    すので、修正後はカーネルの再生成もうまくいきます。
      余談ですが、Patch kit 0.2 の README には「必要がなければ、#00500,
    #00602, #00603 のパッチはあてるな」と書いてあったので、全部にパッチ
    をあててから上の3つを deinstall しようとしたら #00603 は deinstall
    できませんでした。何故なんでしょう?

・ライブラリの再構築を他のコンパイルよりも先にやる。
      ライブラリよりも先に他のソース(コマンド、カーネル等)をコンパイル
    してしまうと、パッチをあてる以前の古いライブラリが使われてしまいます。

・そのままでは make できないものがいくつかある。
      以下のものは、そのままでは make できませんでしたので、Makefile の
    SUBDIR からははずしておいたほうがよいと思われます。

	 /usr/src/lib/libg++
	 /usr/src/usr.bin/awk
	 /usr/src/usr.bin/elvis
	 /usr/src/usr.bin/gdb
	 /usr/src/usr.bin/grotty
	 /usr/src/usr.bin/ktrace
	 /usr/src/usr.bin/tn3270

  このあとの作業としては、

      ・カーネルの再生成
      ・一般ユーザの登録
      ・コントリビューション・ソフトのインストール
      ・DES Encryption の組込み
      ・その他、非標準ソフトのインストール

等がありますがこれらは任意の順番でやってもOKですし、最初の2つ以外は特
に必要を感じなければ省略してもよいと思います。

  で、現在の私の課題ですが、ps コマンドで ps aux として結果を見るとすべ
てのプロセスで TT の覧が ?? になってしまうので、この原因を究明中でありま
す。

						       [SIN4103 / kaw]


Front page   New Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes