Top/EBUG勉強会/20240217_BuildFuguIta

河豚板のビルドシステム

EBUG 第88回会合 2024年2月17日
川俣吉広、kaw@on.rim.or.jp

おさらい: ファイルシステムのレイアウト

以下の説明は起動モード0の場合

それ以外の起動モードに付いては、河豚板ガイドの「起動モードとファイルシステム」を参照のこと。

fi-filesys-mode0.png

/

/sysmedia

/fuguita

/ram

おさらい: デバイスのパーティション構成

LiveDVD

普通のEl Torito規格のブート構成。UEFIのネイティブブートには未対応、CSMで*2

LiveUSB (amd64の場合)

ビルドシステム

Makefileと数個のシェルスクリプトなどで構成 - https://github.com/ykaw/FuguIta

このビルドシステムで作成できるのは、LiveDVD用のISOイメージファイル。 出来上がったISOイメージで河豚板を起動し、usbfadmユティリティのnewdrive機能を呼び出してLiveUSB用のディスクイメージを生成する。
ビルドシステムのMakefileには、vmm(4)上でISOイメージを起動し、LiveDVDの動作チェックとLiveUSBの生成を行うための dvd2usb ターゲットが存在する。

fiflow.png

ブートローダ

カーネル

/ ... ramdisk root

構成要素

イメージファイル(rdroot.img)として作成し、rdsetroot(8)ユティリティを用いてカーネルと結合する。

fuguita-*.ffsimg ... システムのファイルツリーイメージ

3つのフェーズを経て作成

ビルドシステムの変遷

More Topics


Top/EBUG勉強会/20240217_BuildFuguIta

*1 リマスター時の指定でtmpfs(4)に変更可能
*2 OpenBSD 7.4-currentにはUEFIブートが取り入れられたようだ。
*3 OpenBSDのsyspatchのものではなく、河豚板独自のtarball

Front page   New Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes