川俣吉広 / 45回EBUG会合
2013年2月16日 @ 銀座堂ネット(三条市)

概要

地上デジタル放送の運行現場においてオープンソースソフトウェアを用いて構築・運用されているソフトウェアについて、まず、

を紹介し、次にこのシステム上に構築する形で開発した

についても紹介する。

第一部: IRCを利用した同期表示端末の作成

aclkの開発

現在、地上テレビ放送の運行はコンピュータシステムにより殆どが自動化されているが、 全くの無人運用が可能な訳ではなく、人手による業務もかなり残されている。

aclk.gif

TeNYでは、このような人手による業務を確実に実行するためにaclk (Alarm CLocK)と呼ばれるソフトウェアを自製した。 (2006年頃)

機能追加 ... ネットワーク対応

aclkの開発後数年間は当初の仕様で運用してきたが、 その後端末を複数台接続し、連携して動作させたいという要望が発生した(2009~2010年頃)。

運用イメージ

P2150360.JPGP2150362.JPG

スタンドアロンで運用している時点では、aclk端末はオンエア監視を行う運行スタッフの背後に位置し音声でメッセージの発報は確認できるものの、 内容を確認するためには、振り返らなければならなかった。

一方、オンエア監視者が確認しやすいように前方に配置すると、端末への入力操作がしにくい(and/or 監視者にとってじゃま)という欠点がある。

aclknet.gif
各クライアントは同一のIRCチャンネルにJOINし、同期メッセージを送りあう

第二部: IRCネットワーク上の測定器制御

ラウドネス規格への対応

テレビ放送では従来よりCMや番組の変り目で急激な音量の変化を感じることがあり、視聴者より苦情を受けることがあった。 この問題は業界でも認識されており長年にわたり内外で議論されてきたが2011年、これを解消するための要件が勧告された;

#img(): File not found:

測定ソリューション

ラウドネスメータ自動測定のための制御指示を前項で説明したaclkネットワーク上に載せる。

LMCtrlDiagram.gif
システム構成
LMNetDiagram.gif
ネットワーク構成

測定結果の取得と表示

GenSummary.gif


Front page   New Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes