OpenBSDを使っていると、以下のようなケースでシリアルコンソールを使用する場合がある。
OpenBSDをシリアルコンソールで運用するには以下の操作を行う。
tty00 "/usr/libexec/getty std.9600" vt220 on secure ↑ ↑ 実際のラインスピードに合わせる gettyを有効にする
boot> set tty com0 ←VGAなどに表示される boot> [Enter] ←シリアルデバイスに切り替わって出力される
通常のOpenBSDをHDD等へインストールする場合であれば、インストール時に
Change the default console to com0? [no]
と訊かれるため、これにyesと答えれば上記の設定が行われる。
一方、河豚板ではデフォルトでは毎回fresh bootとなるため、このような設定をあらかじめ作り込んでおくことができない。 そのため、別のアプローチを取る必要がある。
さらに、bootプロンプト(又はboot.conf)で設定したボーレートと/etc/ttysに記述されているエントリが合っていない場合、途中で通信速度が変わってしますため、端末側の通信速度をそれに合わせてやらなければならない。
河豚板では、OpenBSD本来の初期化スクリプト/etc/rcに先立ち、/boottmp/rcという独自の初期化スクリプトが実行される。
シリアルコンソール対応として、/boottmp/rc内で以下の処理を行うこととした。
実際に/boottmp/rc内に追加したコードは以下のようになる。
- echo "Keyboard type;" - while :; do - kbd -l | sed -e '1,3d; /^$/d' | sort | paste - - - - - echo -n '-> '; read kbtype - if kbd $kbtype; then - echo $kbtype > /etc/kbdtype - break - fi - done + if dmesg | grep -q '^.* at .*: console keyboard'; then ←コンソールがwsconsデバイスの場合のみ + echo "Keyboard type;" キーボードレイアウトを設定するように変更 + while :; do + kbd -l | sed -e '1,3d; /^$/d' | sort | paste - - - - + echo -n '-> '; read kbtype + if kbd $kbtype; then + echo $kbtype > /etc/kbdtype + break + fi + done + fi - echo "Please wait ... " + #------------------------------ + # serial console (for vmm/vmd) + # ブートメッセージに「com0: console」が + if dmesg | grep -q '^com0: console'; then ← 出力されたらシリアルコンソールと判定 + ttyspeed=`stty speed` ← ボーレートを取得 + sed -i.orig -e 's|^tty00[ ].*|tty00 "/usr/libexec/getty std.'${ttyspeed}'" vt220 on secure|' /etc/ttys + fi ↑ + /etc/ttysファイルの該当エントリを書き換えて + #--------------- シリアルデバイスからログインできるようにする。 + # root password + # until passwd root do echo "passwd failed, Try again." done
以上の改修により、河豚板が起動された環境がheadless運用の場合などにシリアルコンソールを自動的に有効化し、スムースに運用することができるようになった。
河豚板ではLive Systemの特徴を活かすため起動時に環境を自動検出し、動的に設定を書き換えるようになっている。 例を挙げると;
今回のシリアルコンソール対応も、これらの設定などと同様の方針で行われた。