*LiveCDその後 [#a3b23ded]
前回(2005/9)の勉強会ではOpenBSD 3.8ベース
現在OpenBSD 4.1ベースのものを作成中

前回からの変更点を中心にご報告致します。
-Feb 21  2005 CD-OpenBSD-3.6
-Aug 16  2005 CD-OpenBSD-3.7
-May  2  2006 CD-OpenBSD-3.8
-Oct 10  2006 CD-OpenBSD-3.9
-Oct 25  2006 FuguIta-4.0pre2
-Oct 30 10:46 FuguIta-4.0-200611011
-Nov 13 23:56 FuguIta-4.0-200611131
-Nov 23 10:19 FuguIta-4.0-200611231
-Jan 21 09:04 FuguIta-4.0-200701201
-Feb 18 21:20 FuguIta-4.0-200702181
-Mar 11 22:29 FuguIta-4.0-200703111

CD-OpenBSD-3.9からは、Security Advisoryが出た時点で
可能な限りアップデート版をリリース

**実装方法 [#t32fa7df]
大まかには変わっていない
-小さなルートファイルシステムをカーネルに組み込み - 初期化用
-CD-ROMは /cdromにマウント
-Memory file systemを /mfsにマウント - /cdromにlndirしている

変わった点
-名前がつきました - 河豚板 (FuguIta)
--FuguIta-v.r-yyyymmddn.iso.{gz,bz2{,.torrent}}
-ブート方法を選択出来るようになった
--fast/low mem boot
--FD, USB flashへの保存/復帰
-起動用バイナリのクランチ化
-IPv4のDHCP/IPv6のauto configurationに対応

**作成方法 [#x3a5daf7]
(ホスト固有のデータやテンプラリファイルがない)クリーンな
ファイルツリーをCD-ROMに焼くには?
-以前は普通にHDDにインストールしたものをシコシコとお手入れ
-現在はエミュレータ(QEMU)を用いて仮装ディスクイメージにインストール → vnconfigで吸い出し
-ファイルツリーを操作するばあいは、chrootでターゲットのファイルツリーに降りてから作業 → 実環境と思って作業してよい
--開発環境で make package → chroot環境で pkg_add
-実際には、(主にファイルシステムがReadOnlyであることによる)
細かい不具合がアプリ毎に発生する場合があり、これは個別に対応 → これが一番手間がかかる。

出来上がったISOイメージのチェックにもQEMUを使用
**リリース [#nac4d953]
-OSの各リリース毎に作成 / SAが出たらそれにも対応させている
-Wikiにて進捗やBugTrackなどをリリース
-build toolを公開
-ミラーサイト(livecd-mirror.ebug.jp)の開設, BitTorrentによる配布

**他の実装系 [#fa9f659b]
-Anonym.OS
-OliveBSD
-Quetzal (LiveDVD)
-その他作成方法を公開しているサイト幾つか

**活用例 [#w4bd1343]
:OS|
OpenBSD
:ネットワーク関連|
fetchmail /
procmail /
w3m /
rdesktop /
rsync /
Mew /
Riece /
Emacs-w3m /
Transmission /
DeleGate
:メディア関連|
xv /
MPlayer /
cdparanoia /
lame /
:その他諸々|
bash /
bzip2 / zip,unzip /
screen /
Ruby /
Gauche /
IceWM /
ROX-Filer /
Emacs 22
:日本人用|
kterm /
jless /
nkf /
freefonts /
ja-fonts-funet /
ja-fonts-gnu /
Navi2ch /
Migemo

CUI/GUI両方で使用できるものを中心にセレクトしています。

TAG付VLANの実通テスト

Front page   New Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes